感想、全部垂れ流す

備忘録的に感想を書き連ねます

【天皇】『光る君へ』大河ドラマ人物伝

天皇

63,冷泉天皇

兄貴の広平親王とは、母親のランクが違ったため、第2皇子ではあるが生後間もなく立太子*1

父親の冷泉天皇の崩御に伴って践祚。18歳。

 

ホントはここからが知りたい情報なんだが。あくまで一説として。

・冷泉天皇には皇太子時代から気の病から奇行が目立ち、2年で譲位した*2

・後継候補としていたのが為平親王で、藤原氏を排除して源高明親政をすすめようとしたことが原因で、安和の変を引きずるように譲位を迫られた。

といったような形で早々と譲位。

守平親王に皇位が移るが、師貞親王を皇太子として正統の保持に粘りを見せる。

 

こう思うと、どこまで守平親王が中継ぎとして見られたのか分からん。

ただ何にせよ貴族たち(藤原忠平系統)に邪険にされて譲位を迫られたんでしょう。

64,円融天皇

家系図の時点で気になるのは、冷泉天皇の後がなぜ3つ下の弟に皇位が継がれているのか。

 

致平(むねひら)親王は、母親が違う。

為平(ためひら)親王は、嫁の父が源高明*3

で、藤原氏は、源高明が権力を握ることを危惧。 臣籍降下した奴は邪魔するなって話か?

 

ということから、守平(もりひら)親王が立太子。このとき9歳。

これが火種(?)となって、安和の変が勃発。源高明が失脚。当然、為平親王の復権は消失。

 

すぐに冷泉天皇が譲位。11歳で円融天皇が践祚。約2年後に元服。さらに翌年に、作中に登場した、藤原兼道が関白に。

しかし、円融天皇践祚の時に師貞(もろさだ)親王が立太子されたらしいので、円融天皇は冷泉天皇直系へ戻すための中継ぎとしてしか考えられてない模様。

 

円融天皇の中継ぎは周知の事実だったぽいので、関白の兼家も娘の入内は渋ったっぽい?

ただ、作中で出たように藤原詮子が入内。

しかしこれが大当たり。円融天皇唯一の嫡嗣・懐仁(やすひと)親王を出産。

 

嫡男が生まれたことで、皇位を自分の家に引き入れることを画策。現状の皇太子は師貞(兄貴の子供)なので、瞬間的には我慢がいるが、自分の譲位のタイミングで息子を皇太子にしようとする。

当時の関白・藤原兼家としても、懐仁親王が外孫にあたるため許諾。

永観2年(984年)、息子の懐仁親王の立太子と引き換えに、譲位。師貞親王(花山天皇)が践祚。

 

寛和2年(986年)、寛和の変により花山天皇は譲位。懐仁親王(一条天皇)が践祚。

一条天皇践祚をきちんと見届けることに成功する。

 

しかし、藤原兼家の権力が大きすぎるのは困る。として、度々意見が衝突した模様。

65,花山天皇

母親は、藤原懐子(藤原伊尹(これただ)の娘)。

守平親王(円融天皇)が践祚したタイミングで立太子。この時、生後10か月。

 

権力の所在は3つ巴

藤原頼忠(践祚当時の関白)

藤原義懐(母の弟)と藤原惟成(乳母子)——実権

藤原兼家(皇太子・懐仁親王の母方の父、外祖父)

*4

寛和2年6月22日、花山天皇が19歳のときに宮中を出て、剃髪。落飾に伴い譲位。

『栄花物語』では、藤原忯子(藤原義懐の嫁の実姉)に恋して、懐妊したものの死亡したことが素因としている。

『大鏡』ではさらに、藤原兼家が陰謀を画策*5したとする。

というのも、権力争いの権化と化していそうな兼家。散々関白の職が手から滑り落ちている中で、千載一遇のチャンス。

ようは、何とかして花山天皇を譲位させれれば、次の皇位は孫の懐仁。そうすればさすがに関白ゲット。

このストーリーのために動いたとしか考えられない。

みたいな話で終わろうと思ったら、家系図確認したらとんでもないの見つけた

花山院は、出家してから子供が生まれてるはずやねんけど

まず、中務とか言う人と、清仁親王を授かる

んで、そのあとに、中務と別の男性の間に生まれた子供と、昭登親王を授かる

つまり、母と娘の両方と子供授かってやがる

トンデモ!

 

で、どうもさすがにこれはアカンかったらしく、この2人の親王は冷泉上皇に養子に出されてる。

知らんけど、たぶん病み過ぎ。

66,一条天皇

親父は円融天皇

オカンは藤原兼家の娘の藤原詮子

 

生まれた時に、親父は天皇にいて

4歳の時に親父が譲位。それと同時に立太子。

 

986年に寛和の変が勃発。自然な流れで花山天皇から皇位が流れてきて、践祚。

これがわずか7歳のこと。

そりゃ当然のように摂政には、祖父の藤原兼家。

で、道兼はすぐ死んで道隆が関白。さらにすぐ死んで、道長が関白*6

この辺で藤原家の摂関政治が最盛期を迎えたために、一条天皇はほとんど自由に決められなかったらしい。

 

在位約25年。

譲位のタイミングまで道長に牛耳られながら、辞めたい辞めたいと呟くも叶わず。ようやく居貞親王に譲位した9日後崩御。

 

辞世の歌は『御堂関白記』によれば「露の身の 草の宿りに 君をおきて 塵を出でぬる ことをこそ思へ」。

 

参考文献

倉山満. 皇室論 日本の歴史を守る方法. ワニブックス, 2023, 254p.

倉山満. 日本一やさしい天皇の講座. 扶桑社, 2017, 188p.

平安時代の歴史物語『大鏡』と『栄花物語』の違いとは?編年体と紀伝体 | ものがたりする平安(2024-01-21)

花山天皇・藤原兼家によって退位させられた自由奔放な天皇 | 歴史好きブログ(2024-01-21)

(19) 藤原斉信(ただのぶ)の登場 | 『枕草子日記的章段の研究』発刊に寄せて(赤間恵都子) | 三省堂 ことばのコラム(2024-01-22)

藤原為時の和歌集 勅撰和歌集 八代集より。平安中期の貴族文化(2024-01-24)

「一条天皇」は何をした人?皇后定子・彰子と辞世の句の関係も | TRANS.Biz(2024-01-25)

第66代「一条天皇」 |20人の天皇で読み解く日本史 | Discover Japan | ディスカバー・ジャパン(2024-01-25)

一条天皇と藤原道長の関係をわかりやすく【彰子と定子】 | まなれきドットコム (manareki.com)(2024-1-25)

皇后と中宮の違いとは?そわかりやすく紹介!【藤原氏の権力争いの歴史】 | まなれきドットコム (manareki.com)(2024-1-25)

モヤッとする位階と官位の仕組み 正一位とか従四位ってどんな意味? - BUSHOO!JAPAN(武将ジャパン) (bushoojapan.com)(2024-01-29)

「平安のF4」から紫式部まで貴族が「藤原だらけ」なのはなぜか…系図研究者が解説する藤原家の基礎知識 「藤原」は苗字ではなく「姓」 | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)(2024-01-29)

暴れん坊公家 平安朝を救う 藤原隆家 刀伊の入寇事件 - YouTube(2024-01-27)

*1:

生まれの時期は広平親王と同年。

広平親王の母は、大納言(正三位)・藤原元方の娘。更衣。ちなみに母の母は不詳。

それに対して憲平親王の母は右大臣(従二位)・藤原師輔の長女、藤原安子。中宮。師輔の父は関白太政大臣・藤原忠平。

*2:のちに正統が円融系に移ってるので、その正当性を表すための政治的思惑の可能性もあり

*3:為平親王自身のおじ。つまり、いとこと結婚してんのか。ぐちゃぐちゃかよ。

*4:

この三つ巴の様相が凄く分かりやすく家系図でもって説明してくださってる

良い動画だ

藤原兼家 花山天皇を出家させ待望の摂政に そして、道隆・道兼・道長兄弟の争いが始まる 【光る君へ予習ライブ】 - YouTube


*5:

藤原兼家の三男・道兼が一緒に出家すると諭して、花山天皇の落飾を確認したら、寺をトンずら。

逆に、実権を握っていた藤原義懐・惟成は落飾した天皇を発見して絶望。政治的な敗北を確信して一緒に出家。

この一連は寛和の変に詳しい。

*6:ここの関白職の争いは道長の項で書こうと思う